こんにちは hatokingyoです。

すぬ活はちゃんとしていたのですが、ひと月近く、ご無沙汰をしてしまいました(>_<)

4/21土曜日から、スヌーピーミュージアム東京では、最終回の展示 “ともだちは、みんな、ここにいる。 ”が始まりました。

今日は前日の20日金曜日に、この展示の内覧会に行って来たレビューをしたいと思います。

ファンクラブで内覧会の申し込みをしたところ、招待状の葉書が届き、とても感激していました。

すごく楽しみな気持ちと、これで最後の展示なのか(;_;)と思うと、同時に寂しい気持ちになりました。

まず外観から紹介していきます。

ミュージアムの門の外から撮った写真です。

 


 

門の中に入り、いつもの歴代スヌーピー達に見守られながら、ファイナルの看板をみていました。


 

園内には、犬小屋の上で眠るスヌーピー、ウッドストックの姿が(^^) 芝生の中にあるのが、なんかリアルでいいですよね!


 

開館前のミュージアムの様子です。

この日の展示は、15時からスタートでした。


 

チケットブース前です。

ここだけでうきうきしちゃうようなデザインですよね!

館内は、一部を除いてほぼ写真撮影オーケイだったので、100枚以上の写真を撮ってしまいました(^^;;


 

いつもの写真の飾ってある部屋とシアターを見終えた後に、新しい展示コーナーの部屋に出ます。

今回の展示のテーマは、ともだち です!

チャーリー×ライナスのような人間同士のともだちから

スヌーピー×チャーリーのタイプの形のともだち、スヌーピー×ウッドストック(ビーグルスカウトも含む)のようなともだち、さらにはスヌーピー×うさぎ 、サリー×学校さん!!のような面白いともだちの関係が出てきます(^^)


 

ここは、チャーリーとライナスのブースです。

今回は、展示のコミックを紹介するというよりかは、ミュージアム全体のイメージがわかるような写真をなるべく載せていきたいと思います。


 

これは、赤毛の女の子に書いたラブレターの添削をライナスにお願いしている内容のコミックです。

2人の仲の良さがよくわかるコミックです(^_^)


 

もう1つ、“ともだちってこういうこと”というタイトルのコミックです。これもほっこりしますね!


 

緑の壁画は、チャーリー×ルーシーのブースです。

有名なフットボールのシーンです。


 

展示の奥行きというか、全体感が伝わればいいなと思います♪


 

なかなかこんなに空いている時に、見ることができないので、それだけでも来て良かったなと思いました。

私がこうしている間に、外にスヌーピーが来て盛り上がっていたらしいです。プレスの方しか参加できなかったのかもしれませんが。


 

このブースが先ほども伝えましたが、サリー×学校さんです。ここは、一番かわいかったですよ!


 

懐かしい感じのスヌーピーのパペットなども飾ってありました。サンタローザのミュージアムには、こういうのも沢山あるんでしょうかね。


 

シュルツさんのホッケーチームメイト達のお写真も!

楽しそうでいいですね。


 

写真で伝わるかわかりませんが、登場人物の顔型にくり抜かれています。この中を覗くことができます。


 

もう展示終盤です。

第1回目のミュージアムレビューでも書きましたが、まだモフモフさんは健在でした!!耳もついてグレードアップです。


 

出口が近づいて来ました。左手側にシアタールームがあります。ここは、撮影禁止でした。


 

今回の展示のポスターです。

気持ちが上がるのに、ファイナルが悲しくなる(;_;)


 

ここからは、お土産コーナーです。


 

ディスプレイもとっても素敵でした。


 

買い物そっちのけで、沢山撮影してしまいました。

この日買ったお土産も、後日紹介できたらなと思っています !


 

最後に、この日は併設カフェのカフェブランケットは、残念なことに、通常業務はお休みでした。

しかしレモネードを一杯サービスで飲むことができました。

カフェブランケットで、結構食べる気満々で、やってきてしまったので、帰り道に新宿ルミネのスヌーピーマルシェで、スヌーピーのパイのスイーツを食べて帰りました(^^)

カフェの奥の方には、シュルツさんの奥様のジーンさんもいらして、話したりしてみたかったけれど、沢山関係者の方もおられたし、でもこんな機会滅多にないので、頑張って声をかけてみれば良かっただろうか?と帰りの電車で考えてしまいました。

閉館前にあとせめて1回は、見に行きたいと思っています。


 

 

Pontaba2 Lineスタンプ
ぽんたば2

Pontaba Lineスタンプ
ぽんたば

紹介ムービー作りました!
こちらです。